とある音屋の日常 「C3PROJECTスタッフBlog」

C3PROJECT オンラインミキシングサービス 始めました。

2012/08/29
Protools関連 0
最近では個人、企業を問わず、映像や音楽で情報発信が手軽に利用できるようになりましたね!

YouTube や USTREAM、ニコニコ動画などの普及で、個人の作品も簡単に沢山の人に見てもらえるようになり、企業はより手軽に効果的にPR映像などを発信出来るようになりました。

こうした数分~十数分の映像/音声メディアを効果的に活用することで広がる可能性は計り知れません。

このような短尺の作品に 「音」 のクオリティをプラスする「C3PROJECT Online Mixing Service」を始めました!

なんと価格はTrack数 または 分数によるパック料金制!!
明快な予算体系で安心してご利用いただけます!!

※「ブログを見た」とお伝えいただければ今年いっぱいさらに初回限定で10%OFFサービスします!!!


▼C3PROJECT Online Mixing Service サイト公開! サービス詳細はコチラ
WS000005_20120829024656.jpg


短時間の作品だからこそ、心をつかむ「キッカケ」を「音」でお手伝いいたします。

ツマラナイ音ではなく、最初の数秒で視聴者の心を引き付けるような「立体音響技術」や、音楽的なテイストで聴く人の心を揺さぶるアナログの温かいサウンドなど、あらゆるテクニックで最高のミキシングを提供いたします。


こうしたサウンドエンジニアリングは「大きなスタジオで大きな予算もないとムリなのでは・・・」とあきらめてほしくない!!!  そんな思いから、オンライン環境をフル活用し、手頃な価格で手軽に高品質なミキシングをご提供する「C3PROJECT Online Mixing Service」(通称O.M.S.)のサービスは生まれました!

予算増大の原因となる大きな商用スタジオを使わず、小さくとも最高のシステムを揃えたプライベートスタジオで、オンライン越しで作業を完遂することでコストを圧縮を可能としました。

プライベートスタジオのためスタジオでの立ち会いはできませんが、その代わりにミックスの過程を「オンライン配信」することで、バーチャルにミキシング作業に立ち会うことが可能です。


O.M.S.では、大型商用スタジオと遜色ないミキシング環境である「PROTOOLS HD|3Accel」を採用しています。 スタジオでの信頼性、音質、安定性を重視したProtools HDは、他のDAWと違い、音声処理用の専用DSPがすべての音を処理するため、安定性、音質面でも大変信頼のおけるシステムです。
その専用DSPカードであるHDカードを3基搭載した「PROTOOLS HD|3Accel」は豊富な処理リソースを獲得したほぼ最高峰の環境。 WAVESに代表される高品質だが演算処理の重いプラグインや、チャンネル数の多いサラウンドミックスもお任せ下さい!


その他「C3PROJECT Online Mixing Service」についての詳細、ご依頼はこちらのサイトからどうぞ!

C3PROJECT Online Mixing Service について(http://c3project.ddo.jp/oms.html)
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
Protools関連