-
今さらFUJIFILM FinePix S3Proな話未分類
効果音を大量制作中で心が折れそうなところ、窓を見ると夕映えの富士山が。こんな風に空が2層になって富士が綺麗に見えるのはめったにないので撮影。▼自宅窓から見る富士山冬は空気が澄んでいるので千葉の自宅窓からは富士山がよく見えます!今年の正月にも正月早々富士山見えましたし。一富士二鷹三茄子。ところで空が赤青2層に分かれて見えるのは京都ではよくある現象で、京都に住んでいたころこの事について調べてみると、京友...
-
モニタースピーカーの条件とは基礎技術・知識
音の仕事についてからいろんなスピーカーを聞いてきたけども、職業的にドライに考えた時、仕事上必要なモニタースピーカーとしての音を出すスピーカーの条件というのはそんなに難しいものじゃないと思う。何十年も昔と違って、各社とも基礎の技術レベルが十分に高くなっているので、そこから上を狙っていくような業務用モニタースピーカーはどれも十分なレベルに達していて、あとは決裁権を持ってるエンジニアの好みみたいな部分が...
-
トライパス TA2020のアンプ音響機材関連
最近オーディオショップでもよく見かける小さなパスポートサイズのアレ。ラステームが売ってるRSDA202とかいうトライパス社のTA2020(1石ステレオデジタルアンプチップ)を核にした小型デジタルアンプ。デジタルアンプの原理は音声をPWM変調してそのままスイッチングで電力に変換するという、最近流行のDSDフォーマットと同じ疎密波による音声処理を使ったもの。SHARPのハイエンドオーディオ用1bitΔΣアンプが有名。省電力、低発熱...
-
光回線のVDSLルーターが低性能すぎて話にならなかった件日々の雑感
先日我が家もようやくADSLから光回線へと乗り換えを果たした。長い間、Yahoo!BBの8Mbpsサービスで実効1Mbps程度の速度でも個人的にはさして困ることはなかったのだけど、最近は仕事で数百MB~数GBの大容量データをやり取りすることも増え、利便を考えると自宅のFTP接続も高速化したいと思うようになり、光回線導入に踏み切ったわけだが・・・。 結論から申しますと、「VDSLルーターの性能悪すぎだよNTT!」です。誤解ないよ...