とある音屋の日常 「C3PROJECTスタッフBlog」
サウンドエンジニア、サウンドデザイナーとしてレコーディングからPAまで音の仕事ならなんでもおまかせC3PROJECTの日常。
アニラジ収録

今日はラジオ収録がありました。
やっぱり音屋としてラジオは録音してて面白い。
後処理も細かく必要ないし、録音でしっかり録れていれば、後はBGM乗っけるぐらいなもので、楽だし楽しい仕事^^
それだけに録音もそこそこスキルが必要だと思う。
今日は写真のセッティングで対面トークのアニラジ収録。
単一指向2本のNeumannなのでカブリも切る必要があり、コンプとゲートのかけ録りで録音。レンジ-7dBの深いゲートを設定、上下±3dB程度をフェーダーでフォローさせたのでトータルで6~10dBをフォローしたことになり、とりっ放しでも十分なハッキリとした音で収録できた。
音質もレベルも規格内に収まっていたので録りながらバス送りで混ぜていたミックスファイルを何もせずそのまま納品。実時間のみのライブ仕事で終わりました。
10月からはラジオ仕事も定期的にあるので楽しみです。