-
忖度なし!マイクプリ9種類誰得レビュー音響機材関連
録音をする人間にとってはなくてはならない道具がいくつかある。まずはマイク。マイクは空気の振動を電気信号に変えてくれるが、小さい音だと数十mVにも満たない微弱信号にしかならないので、これを扱いやすい電圧まで数千倍ほど増幅する必要がある。そしてその増幅を担うのが「マイクプリ」とか「ヘッドアンプ(HA)」と呼ぶ機材群だ。極めて微弱なマイクからの信号を、ノイズなどの影響を受けず歪みなく正確に数千倍増幅すると...
-
録音技師・音声マンのオススメするちょっとした装備備忘録音響機材関連
さぁ録音だ!と現場に出ると出くわすのが「あ〜・・・〇〇があればなぁ・・・」という場面。直接音には関わらないけど効率を上げてくれる装備。こればっかりは誰が教えてくれるわけでも無いので経験値で装備を積み重ねていくしかないのですが、基本は自分の「気付き」が装備の充実に繋がっていきます。「装備」なんて言葉にすると御大層ですが、他人から見たらなんでもないような板切れ一枚だったり、棒切れ1本だったりします。例...
-
ZOOM F8シリーズの衝撃音響機材関連
またしばらくぶりの更新になっていまいました。ちょっとしたご報告ですが、弊方の録音機材である「ZOOM F8」を機材更新し、「F8n Pro」を新たに導入いたしました。ZOOM F8はレコーダーとミキサーが1つになったマルチトラックフィールドレコーダーで、文字通りレコーダー(録音機)とミキサー(調整機)なので、これがないと仕事にならない大事な機材です。今日はそのレコーダー ZOOM F8シリーズの衝撃を今更???と言われても書く...
-
AKG C451の歴史音響機材関連
AKGのC451は1969年に開発されたスモールダイアフラムのコンデンサマイクで、今日まで50年以上に亘ってペンシル型コンデンサマイクのスタンダードとして現役という、殿堂入りマイク。英語圏では「Four - Fifty One」、日本では「シゴイチ」の通称で、スタンダード中のスタンダードと言えるマイクなので、今更ことさらに注目する人もいないマイクですが、これがあってこその録音も多いマイクなので、急に気になってその歴史を調べて...
-
【備忘録】現場でよく使う各種ネジ径音響機材関連
地味な話題ですが、現場に出ていると直面する「地味に痛い局面」が、スタンドなどのネジ径。万全の用意で行ったつもりが「スタンドにホルダーが付かねぇ・・・」など、現場人ならネジ径の思わぬ落とし穴問題で歯がゆい思いをしたことが一度や二度はあるはず。私は必ず現場にこれらの変換ネジを一式揃えた「変換セット箱」を持っていきますが、それぞれの名称とサイズについてはよく覚えていなかったので備忘録として記事にしておき...
-
SENNHEISER MKH416 vs MKH8060音響機材関連
知っての通りSENNHEISER MKH416は、現場で遭遇するあらゆるハードな環境に耐えうる性能と実績がある。・狙った音を明瞭に収録する指向性と、音質の両立・とにかく頑丈。壊れない。不調知らず。この2点を実にシンプルに実現しているがゆえの「416信仰」。特に頑丈さにおいては感心するばかり。自身の実体験でも、落としても、ぶつけても、-40度の冷凍庫の中で冷やされてからの夏の炎天下への移動でも、突然の雨に濡れてファンタム電...
-
Roland R-4Pro をSSD化改造しました。音響機材関連
C3PROJECTでは外ロケのドラマなどのレコーダーとしてRoland R-4Proを使っています。R-4Proの基本スペックは4トラックレコーダーで最大24bit/192kでの録音可能。SEMPTEタイムコードも扱えるのでカメラと同期の必要なの同録現場に親和性の高いレコーダです。ガンマイクとワイヤレス3つをパラ素材として録音したり、ホールの三点吊とラインなどで高音質録音に使用したりと活躍しておりますが、最大の難点の一つに「バッテリーの持ち...
-
MaagEQ4プラグイン導入!使用感などレビュー音響機材関連
またしばらく更新の間隔が開いてしまいました。色々と山あり谷ありですが、色々とお仕事させていただいておりますのは大変ありがたい次第です。この場を借りてお世話になっている皆様には厚く御礼申し上げます。。さて。徐々にですが手がけることが増えつつある音楽系のお仕事の場合、お外のスタジオには入っていない自分の好きなEQやコンプを使うためにiLokを持ち歩いているのですが、最近、お外のスタジオに行くと、ボチボチです...
-
T.C.Electronic BMC-2(モニターコントローラ)レビュー音響機材関連
前回のBlog記事を描いてから相当長い間を開けてしまいました。元気でやっております。C3PROJECTの中の人です。お仕事の近況報告としては、・民放テレビ局番組のMA、生放送音声技術・コマーシャル・映画等の同録・映画、各種映像系の音響効果・選曲・吹替アフレコ・アーティストプロモーション映像のサウンド制作・コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームの効果音制作・パチンコなど遊技台関連のサウンド制作という音の何でも屋さ...
-
音声機材レンタルもやってます音響機材関連
しばらくスタジオに篭りっぱなしで私は同録に出られないのですが、機材はその間もレンタル対応可能です。▼同録機材等 (機材レンタルについて)・sigma SS-302(3chフィールドミキサ)・SENNHEISER MKH-416P(ガンマイク Rycote、カーボンブームポール3m)・SENNHEISER ew112P(ワイヤレス 2セット有り)・ロケ用Protoolsシステム一式 >>【詳細】使用方法などのレクチャーも対応します。その他映像機器のレンタル、ロケ機材選...
-
録音部:同録の機材バッグ、見てみますか?音響機材関連
例年より16日も早い梅雨明け。そして早くも30度超えの気温。逼迫する電力需給率。6月でこの調子で、7月8月は一体どうなるのでしょうか。。。C3PROJECTの中の人です。さて、世の中には・・・というか日本ではあまり音声や同録に関してやっているブログやサイトは少ないので、音に関わる人たちの情報交換や情報収集は本当にMan to Man の Face to Faceでしかできないといっても過言じゃないと思います。それもごく限られたコミュニテ...
-
【機材】SENNHEISER ew112P G3 ワイヤレスシステム音響機材関連
先日C3PROJECTの新機材として導入したSENNHEISERの ew112P G3 ワイヤレスシステム。今回のワイヤレス導入によりC3PROJECTでロケ用音声機材が全て揃う事になりました!(音質等はこちらで書いたので参考にどうぞ。http://c3pro.blog11.fc2.com/blog-entry-248.html)音声でお困りの際には当方へご発注いただければ、面倒ナシで音声スタッフ+音声機材をご提供可能です。もちろんスタッフをご発注の際には機材費は割安でご提供してお...