とある音屋の日常 「C3PROJECTスタッフBlog」
サウンドエンジニア、サウンドデザイナーとしてレコーディングからPAまで音の仕事ならなんでもおまかせC3PROJECTの日常。
09/13(日)Protools実務ブートキャンプ勉強会
「DDPマスター」についての話
久しぶりの更新となりました。
C3PORJECTの中の人です。
今日はC3PROJECTでも取り扱っている「DDPマスター」についての話です。
(C3PROJECTではCDプレス工場にDDP入稿可能なデータを作成可能です。DDP作成でお困りの方はぜひ弊方のDDP作成サービスをご利用下さい。)
長らくCD制作の現場では、プレス工場で最終的にCDを製造するためのプレマスター盤(PMCD)として「CD-R」が使われてきました。今日ではPCさえあればCD-Rを焼く事ができますが、こと音に繊細かつ敏感なエンジニアやアーティストの間では、CD-Rの円盤自体のメーカーや品番、それを焼くためのドライブ自体にも多くのコダワリがあり「〇〇社のメディアはエラー率は低いが、音が硬い」だとか「〇〇社のドライブは4倍速が一番いい音を記録する」だとか、都市伝説さながらの諸説が囁かれ、皆を一喜一憂、東奔西走させたものでした。
オンラインマスタリング(サウンド調整)サービスについて
Focusrite LiquidMix
「あんしんDDPマスター作成サービス」やってます!
- DDPマスター作成 ¥5,000/1CD の低価格(*1)
- DDPデータ本体の作成(*2)
- 必須書類である「PQシート」の作成
- 予期せぬエラー対策に必要な「MD5チェックサム」の発行
- DDP入稿に不安のある方にはアドバイス等の無料サービス
- ISRCコードの取得や取り扱いに関するサポートサービス
映画「ロング ウェイ ノース」の試写会に。
アヌシー国際映画祭で観客賞、東京アニメアワードフェスティバルでグランプリを受賞するなど、高畑勲氏も賞賛する業界でも注目を集めている作品です。
本作ではアフレコから納得いく仕上げまで手掛けさせてもらい、しかも完成作品を劇場で見られる貴重な機会までいただきとても楽しみです〜!この機会を下さったみなさんに感謝しています。
北極点を目指し行方知れずとなった祖父と、その足跡を追い北極点に挑む孫娘のお話を美麗なアニメーションで綴る作品です。
全国でも順次劇場公開されるとのことですので、ぜひ見ていただきたい作品です。
公式サイトはこちら。
https://longwaynorth.net